SSブログ
前の5件 | -

I think that that that that that man used is wrong. を訳す [英語]

なんとなく立ち寄った本屋さんで、ついつい本を買ってしまいました。
悪い癖です。

『英語力を鍛えたいなら、あえて訳す!』(山本史郎・森田修著 日本経済新聞出版社)

でも、この本は面白いし、参考になりそうです!
購入して、その足でスタバに入り、100ページほど読みました。



その中にあった例文です。

I think that that that that that man used is wrong.

もちろん、文法的に間違いはありません。

それぞれのthat の文法的な役割が何かを考えて適切な日本語に訳しましょう、という問題です。


当然、5つ並んだthat が問題になるわけですが、
think の直後のthat は関係代名詞。
man の直前のthat は「あの男」のthat です。

ここまでは、わたしも予想がつきました。
(本のHINTSにも書かれていました)

残りは、中間の3つのthat です。

3つの中の初めの2つはセットにして、「そのthat」 (that "that")
最後の一つは、「関係代名詞」で、あの男の使ったを、上の行で説明した"that"にかけるためのthat です。

I think で文章を2つに分けると、

I think (that)
That "that" (that) that man used is wrong.

わたしは・・・と思います。
その男性が使った”that”は間違っている。

訳例は
「その男性が使った“that”は間違っていると思います。」


もちろん、中身はこんな変わった例ばかりではなく、適切に訳すために必要な事例が
豊富に掲載されています。

日頃から、簡単そうでわかる単語ばかり並んでいる文章ほど難しく感じているわたしには、
ぴったりの本です。



英語力を鍛えたいなら、あえて訳す!

英語力を鍛えたいなら、あえて訳す!

  • 作者: 山本 史郎
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2011/11/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

『果つる底なき』 [読書]

数日前に、池井戸潤著の『果つる底なき』を読了しました。

『下町ロケット』で直木賞を受賞した作家の作品で、
江戸川乱歩賞の受賞作品です。


下町ロケットは、働く人々のプライドや心意気、を感じる作品でしたが、
こちらは完全にミステリーでした。

銀行で働く伊木。
同じく銀行で働く友人の坂本が、車の中で死亡して発見される。
死因はなんと、蜂にさされた、アナフィラキシーショックだった。
その後、坂本による不正送金があかるみにでるが・・・。

銀行という組織で生きる人々、人脈の中で生きる難しさ、
そして、ドキドキのミステリー。
池井戸作品は、『下町ロケット』とこの2冊しか読んでいませんが、お勧めの1冊です。



果つる底なき (講談社文庫)

果つる底なき (講談社文庫)

  • 作者: 池井戸 潤
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2001/06/15
  • メディア: 文庫





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

ヴィジュアライズは難しい!(攻略!英語リスニング) [攻略!英語リスニング]

数日前、「入門ビジネ英語」でのストリミング利用について書きましたが、
「攻略!英語リスニング」(NHKラジオ講座)も、ネットのストリーミングを利用しています。

◆ 「攻略!英語リスニング」【ストリーミング】
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/kouryaku/



この講座が目指しているのは、リスニングした内容をヴィジュアライズといって
頭の中で具体的なイメージとして記憶することです
本を読んでいると、無意識にイメージを持っていますが、それは、とてもぼんやりしてものなので、
リスニングで役立つヴィジュアライズとは程遠く、なかなか難しいです。


今、アップされているのは、Lesson17とLesson18です。
今回は易しく感じ、ヴィジュアライズに意識を向けることができました。

しかし、時間がいくつもでてくるものは、ヴィジュアライズするにもなかなか難しく、
わたしはアナログの時計をイメージしていますが、
表のようにして、数字でイメージした方が、その後の設問には答えやすいのかな?というのが
Lesson18を受けての感想です。



恐らく、この講座はTOEIC対策という視点もあるのだと思います。
本文と選択肢が4つある3問の設問がセットになっています。

その選択肢の中には、
間違った選択しだけれど本文に出てくる地名がつかわれているもの、や
同じ意味だけれど、本文とは違った単語を使って表現しているもの、が含まれています。


TOEICでは、本文が流れる前に問題と選択肢を先に読んでおくのが鉄則だと思いますが、
この講座に取り組むときは、1度目はあえてそれをせず、どのような問題が来てもよいようにヴィジュアライズすることを目指してがんばっています。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

テーマ別英単語 ACADEMIC [英語]

多読の記録が滞っていますが、使っている教材の話です。

Z会から出版されている『テーマ別英単語 ACADEMIC』(中澤幸夫著)の初級編に取り組んでいます。
わたしには少し難しいのですが、扱っている内容が興味深く好きな教材です。


テーマ別英単語ACADEMIC初級

テーマ別英単語ACADEMIC初級

  • 作者: 中澤 幸夫
  • 出版社/メーカー: Z会
  • 発売日: 2010/01
  • メディア: 単行本





中身は、『速読英単語』のように、ある程度の長さの文(以下、本文)のなかに、その中で学ぶべき単語がうめこまれていて、別ページにそれらの単語がまとめられているページがある・・・というのは珍しくないと思いますが、

本文の前に、
・ その章の内容の背景知識解説が数ページにわたって日本語でなされること。
また、
・ 最後に、「知ってますか?」 として、関連事項が日本語で書かれていることが、特徴的だと思います。



章は全部で7章まであります。
第1章 経済・ビジネス
第2章 心理学 ― 知能・思考
第3章 社会学 ― 戦争・核・人種差別
・・・といった具合です。



例えば、 第1章(経済・ビジネス)の本文は、
What is social business ? …2006年にノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス氏のノーベル賞受賞後のインドのニューデリーで行った講演からの文。
Craisis management in organizations ・・・企業の危機管理についての話。
Problem with intellectual property …知的財産について、コピーレフトという考え方についての話。
What can be patanted ? …特許権に関する話。
の4種です。


これらの本文の前に、
・ ムハマド・ユヌス氏とグラミン銀行の説明
・ バングラディシュの状況
・ ユヌス氏が行ったこと、企業の危機について
・ ジョンソン&ジョンソンの危機管理の成功例
・ 著作権の概要
・ コピーレフトという考え方
・ 特許権について
などの背景知識解説があるのです。


そして、本文後の「知ってますか?」のコーナーには、
経済学的盲点、トリクルダウン経済、同情疲労、我が信条…等について説明されています。


ぱらぱらとめくると、「戦争についてのフロイトの考え」「明らかになりつつある自閉症の特徴」「人間の命の長さについて」「有機農業賛否両論」などなど、先を学ぶのが楽しくなりそうです。



テーマ別英単語ACADEMIC初級

テーマ別英単語ACADEMIC初級

  • 作者: 中澤 幸夫
  • 出版社/メーカー: Z会
  • 発売日: 2010/01
  • メディア: 単行本





テーマ別英単語ACADEMIC 中級〈01〉人文・社会科学編

テーマ別英単語ACADEMIC 中級〈01〉人文・社会科学編

  • 作者: 中澤 幸夫
  • 出版社/メーカー: Z会
  • 発売日: 2009/07
  • メディア: 単行本





テーマ別英単語ACADEMIC 中級〈02〉自然科学編

テーマ別英単語ACADEMIC 中級〈02〉自然科学編

  • 作者: 中澤 幸夫
  • 出版社/メーカー: Z会
  • 発売日: 2009/07
  • メディア: 単行本





テーマ別英単語ACADEMIC上級〈01〉人文・社会科学編

テーマ別英単語ACADEMIC上級〈01〉人文・社会科学編

  • 作者: 中澤 幸夫
  • 出版社/メーカー: Z会
  • 発売日: 2009/01
  • メディア: 単行本





テーマ別英単語ACADEMIC上級〈02〉自然科学編

テーマ別英単語ACADEMIC上級〈02〉自然科学編

  • 作者: 中澤 幸夫
  • 出版社/メーカー: Z会
  • 発売日: 2009/01
  • メディア: 単行本



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

ストリーミングを利用する!(NHKラジオ) [入門ビジネス英語]

ストリーミングを利用して、「入門ビジネス英語」と「攻略!英語リスニング」をきいています。

ラジオは時間的に無理!
(ネットラジオをつかって1度聴きましたが、途中で寝てしまいました(^-^;))
家族もいるから話しかけられたらそこでNGだし…。

ストリーミングは、放送された翌週の月曜日にネットにアップされます。
1週間で消えてしまいますが、好きなときにネットで聞くことができるので、10月から聞き始めました。


◆ ストリーミングサイト
 ・ 入門ビジネス英語
 ・ 攻略!英語リスニング


好きな時間に聞ける以外に利点と感じているのは、
 何度も繰り返しきくことができる!
 聞き逃した!と思ったら、その場で戻して聞くことができる!
の2点です。


特に、「入門ビジネス英語」では、テキストに書かれていないことをAdam Fulfordさんが英語で説明し、それを森住先生が日本語で説明ということが多々あります。
しかし、森住先生の言葉は全訳ではないですし、英語で説明されるときに使われる単語を身につけたいという気持ちもあるので、時間に余裕があるときは、それを書きとるようにしています。
1回で書きとることは無理なので、そんなときに、少し戻して…ができるストリーミングはとても便利です。


さてさて、『入門ビジネス英語』ですが、

[>] 特に気に入っているのは、フォーマル度がきちんと説明されているところです。
英語を学んでいて思うのは、意味はあっていても、その場に適した表現なのかどうかということ。
それがきちんと説明されているのは、利用するときに、とても参考になると思います。

[>] 不満な点は、ビジネスメールだったら日本語のメールでも当たり前、と思われることの説明の部分が多いことです。
そういう当然な話をするのなら、英語の部分を増やしてほしいな…と思うときもあります。


12月に入って、今、ストリーミングにあがっているのはLesson17と18ですが、
テーマがパーソナルなメールなので、ちょっと不満も軽減されています(^-^)

Lesson17 はお祝いのメール。Lesson18はお見舞いやお悔やみのメール。
お祝いのメールは、ちょっとカードに書き添えるのにも使えそうな表現が幾つかありました♪


◆ 使ってみたい表現 ◆

① Congratulations on 30 years of maeeiage.
   結婚30周年おめでとう!

② Congratulations on your baby girl !
   女の子の誕生おめでとうございます!(boy にかえれば男の子の誕生)

③ I'm sorry I can't be there to celebrate this special day, but my thoughts are with you.
   一緒にお祝いできずに残念ですが、気持の上では一緒にお祝いしています。

④ I hope you will get better soon.
  (→フォーマル度低くなら、Get better soon. だけでもOK!)
   早くお元気になられますように。




nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:資格・学び
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。